そもそもシニア住宅相談員ってなに?
その方に合った老人ホームをご提案するコーディネートのプロ!
シニア住宅相談員は一般社団法人日本シニア住宅相談員協会の研修を終了した老人ホーム入居相談のプロです。
〒562-0001
大阪府箕面市箕面6丁目3-1-129
箕面サンプラザ1号館 1F
TEL:072-737-8701
FAX:072-737-8718
〒567-0883
大阪府茨木市大手町2-3
ランティエ茨木大手町 1F
TEL:0120-927-238
FAX:0120-633-243
〒564-0082
吹田市片山町1丁目3-1
メロード吹田二番館 1F
TEL:0120-927-238
FAX:0120-633-243
〒561-0832
豊中市庄内西町2-4-3
庄内駅前ビル 4F
〒534-0014
大阪市都島区都島北通2丁目6-1
都島電化ハイツ 1F
TEL:06-6921-2507
FAX:06-6921-2508
〒533-0031
大阪市東淀川区西淡路1-15-10
淀川グリーンハイツ1F
TEL:0120-927-238
FAX:0120-633-243
〒660-0052
兵庫県尼崎市七松町1-3-1
フェスタ立花南館 1F
TEL:0120-927-238
FAX:0120-633-243
〒664-0006
兵庫県伊丹市鴻池6丁目22-2
TEL:072-768-9011
FAX:072-768-9033
シニア住宅相談員は一般社団法人日本シニア住宅相談員協会の研修を終了した老人ホーム入居相談のプロです。
シニア住宅相談員なら、入居から最期までの生活計画やお金のことも相談できます。
最期まで安心できるピッタリの老人ホームが見つかるのです。
ホームページやポータルサイトのページには老人ホームの本当の特徴は書いていません。
ホームページやパンフレットには原則いいことしか書いていません。
ホームページやポータルサイトを活用して、多くの老人ホームの資料を取り寄せ、特徴やコンセプトもわからずあちらこちらに見学に行き、結局よくわからないまま入居を決めてしまうことがあります。
入居後、聞いてなかった!そんなはずじゃなかった!思ってたより請求金額が高かった!など、老人ホーム探しを失敗する方が多くいてます。
地域の老人ホームの特徴を把握し、入居検討者の状況とのマッチングをするのがシニア住宅情報・相談センターの相談員の役割です。
地域・金額・身体状況・医療・環境・趣味・・・様々な情報をもとに失敗のない老人ホーム探しのお手伝いをするのが私達のポリシー。
それぞれの相談員が年間数百件の相談により得た経験で、その方に合う老人ホームのご提案をいたします。
ホームページではわからないポイントを知っている相談員が老人ホーム探しをサポートいたします。
ケアマネジャー様かご家族様より弊社までご連絡ください。
0120-927-238
ケアマネジャー様にもご同行いただけるとご本人様、ご家族様も安心です。
(ご紹介のみでも弊社側で対応いたします)
多くの老人ホームの中からご希望の案件にあった
ホームを提案いたします。
見学には弊社スタッフも同行し、不安のない見学をサポートします。
お引越しの手配など、ご入居に関わるサポートもいたしますので、ご安心ください。
ご相談・見学等の進捗状況は随時ご報告・情報共有させていただきます。
ご安心の上、ご相談ください。
転倒や病気で自宅での生活が不安になった
出来ないことが増えてきた
入院を機に在宅での不安を感じた
医療行為が必要になって家での生活は難しい
物忘れがひどくなった
さっきの出来事をすぐに忘れてしまう
同じものをたくさん買ってくる
片付けることが出来なくなった
特別養護老人ホームの申し込みはしたけど
すぐには入れない
なかなか特別養護老人ホームから声が
かからない
すごく介護が必要なんだけど
生活保護を受けているけど
保証人・身元引受人・身内がいないけど
医療行為が必要で
年金が少なくて
在宅医療の現場を知った入居相談コーディネーター。
相談者に寄り添った相談をモットーにしています。
ニーズを聞きその方に喜んでいただける最短距離を探すのが我々の仕事です。
多くの経験から得たもの駆使して、あらゆるご相談に対応いたします。
「何故、わざわざ対面式なのか?」
機械万能の世の中になって参りましたが、人ならではの「ホスピタリティの心」を持って相談に当たっております。
一つ一つ丁寧に対応して参ります。
15年以上、宅地建物取引士として住まいの相談に対応してまいりました。
現在の高齢化社会の中で今求められているサービスと感じシニア向け住宅にも取り組むことになりました。初めてのシニア向け住宅探しになる方が多いと思いますので、できる限り分かりやすくスムーズなコーディネートができるように心がけていきたいと思っております。
最近、実父にアルツハイマー型の認知症が診断されました。
今までもいろいろなご相談を伺ってまいりましたが、さらにご相談者様やご家族様と近い立場でコーディネートを心掛けてまいります。
Copyright (C) 2014 株式会社 Kindly Link シニア住宅情報・相談センター All Rights Reserved.